8/23 日立LC 【中古メガネ回収活動 】
地域とともに、新しいアクトをスタート
8月23日、会長 亥飼 稔、幹事 久家 伸司、会計 永井 宏幸、運営委員長 田口 幸伸は、
日立市記念図書館、日立市役所新庁舎において「中古メガネ回収」活動への日頃からの
ご協力に対し、鈴木 士郎館長へ感謝状、窪田 康徳参事にポスターを贈呈致しました。
日立市役所には、1階市民課フロアーに、各種回収ボックスコーナーが新設され
「中古メガネ回収ボックス」は、その中央に説明書とともに設置されています。
より多くの市民の皆様へ広くこの活動を知って頂くため、掲示用のポスターを新規に作成し、お届けしました。
10月には市民18万人が購読する市報にも、「中古メガネ回収」記事が掲載予定です。
日立市役所総務部、窪田参事は、「まず市役所の職員へよびかけます。広く市民のみなさまへ
ご周知、ご理解いただけるようまず職員から。」とお話された。
中古眼鏡感謝状は、国際協会標準を使用し、白い額に入れお渡ししたところ、
大変喜んでいただき、教育長室に飾っていただいているとのこと。喜んで頂けたことが何より嬉しいです。
当日は、茨城新聞、日立市ケーブルTV jwayの取材もあり、広報活動にも繋がっております。
これからも、川島333-E地区ガバナー方針「新世紀の始まりの年、広く地域を巻き込んだ、新しいACTに挑戦」
に真摯に向き合い、結成56年目の今年度、メンバー一丸となりアクトに取り組んでいきます。
今後も既存の活動にとらわれることなく、変化を恐れず、未来に向けて新しい活動を実践し、
自己満足で終わらぬアクティビティー、地域・社会が必要としている 「何か」を常に意識し活動して参ります。
いつも心にWe Serve