2/18潮来LC(講師例会活動)
2/18 第278回通常例会(講演会活動)
今回の例会では茨城県行方警察署(蛭田署長)に貴重なお話をいただきました。演題は「交通事故防止・ニセ電話詐欺対策」で、交通事故対策を効果的・効率的に進めていくためには、地域の実情を踏まえつつ地域や地元住民が自ら安全で安心な交通社会を構築していこうとする前向きな意識を持つことが重要です。そのため、計画の策定や事業の実施に積極的に参画・協力していく仕組みをつくるなど、交通事故対策における地域や住民の主体性を重視する取組を推進してくださいと、昔話を交えながらわかりやすく講話いただきました。また、防犯ファイル資料から、ニセ電話詐欺の実情もお話いただきました。身内を心配する家族の心を逆手に取り、多額の現金を振り込ませたり、宅配便などで送らせる。 警察官等を装い、言葉巧みに暗証番号を聞き出して老後の資金を根こそぎだまし取るなどの悪質な犯罪に対してニセ電話詐欺撲滅を目指し、茨城県警察では自宅の固定電話に接続することでニセ電話詐欺等を防止する機器「迷惑電話チェッカー」を無料で貸し出しているそうです。「聞く力・話す力・広い視野」 We Serve