10/8潮来LC(ゾーン内国際平和ポスター選考活動)

10/8潮来LC(2R2Z内国際平和ポスター選考)

10/8 2R2Z内国際平和ポスター選考を各クラブ会長参加の中、鹿嶋市で選考会を行いました。

国際平和ポスター・コンテストで、我々は、平和について様々な見方・考え方があることも学びました。戦争を起こさず平和を築いていくためには、お互いの違いを理解し、お互いを尊重し、戦争の真実を学ぶ努力をすること、未来を担う青少年たちに、学んだことを客観的に伝えていくことが大切であり、そして平和を維持するためには、様々な立場で、努力し続けることが大切であることを子どもたちに伝えていかなければいけません。  平和のために、私たちができることは何でしょうか。それは私たちの身近なことから行動を起こしていくことです。一人ひとりが、家族や仲間、周りの人たちと語り合い、平和に向けて行動すること、そして、他の人たちの命と生活を、自分たちの命と生活と同じように大切にすることです。世界の青少年は、心を合わせ、平和のバトンを未来につないでいく努力を続けることを、私たちは地球に生きる仲間です。どこで生まれ育ったとしても、共に手を取り合い、平和な未来をつくっていきましょう。今回の活動は幅広い世代の方々に、悲惨な戦争の歴史を風化させることなく、唯一の被爆国の国民として、「戦争の悲惨さ」「平和の尊さ」について考え、そして、次の世代へ語り伝えていくことが必要なのではと考えさせられました。「恒久平和」 We Serve

潮来ライオンズクラブのホームページ/