下館シニアLC 【薬物乱用防止教室開催】
実施クラブ名 6R2Z 下館シニアLC
講師氏名 岡野 収
講師氏名 渡辺 洋子
講師氏名 渡邉 浩
実施年月日 | 2015年7月3日(金) |
実施場所(施設名等) | 筑西市立嘉田生崎小学校 体育館 |
講演等の名称 | 薬物乱用教室 |
講演内容 | 校長あいさつ・会長あいさつの後、授業に入る。
1 導入 ・薬物とは何か? ・危険ドラッグ事犯の検挙状況の推移 2 展開 1) DVD「薬物乱用教室」の視聴 2) わかったことをまとめ、発表する ・体も心もボロボロになる ・脳がこわされる。もとにはもどらない ・やめられなくなる(依存症) ・犯罪につながりやすい 3) 思ったことをまとめ、発表する 3 まとめ ・体験者の手記を聴く
児童たちの感想を読むと、薬物乱用の恐ろしさがわかり、絶対に手を出さないと決意をした子が多く、薬物乱用教室の効果があった。 |
対象者 | 嘉田生崎小学校5・6年児童 及び 保護者(全学年) |
対象参加人数 | 児童32名、保護者36名 計68名 |
その他参考事項 | ・筑西保健所と連携し、幟旗「ダメ。ゼッタイ。」を立て、会場を臨場感溢れるように工夫した。
・薬物の標本とDVD「薬物乱用教室」それに「薬物乱用防止ダメゼッタイ」の冊子を活用した。 |